ナチュログ管理画面 キャンプ キャンプ 北海道・東北 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

プロフィール
ヘル
ヘル
宮城県在住です。
道具とスキー大好きなので、日々を徒然なるままにやっていきたいと思います

2013年06月12日

2月10日・11日 雪山小屋泊 遠島山  その4

予定通りやっと最終話w



2月10日・11日 雪山小屋泊 遠島山  その4

その1
その2
その3
2日目は、強風&曇りの予報。


2月10日・11日 雪山小屋泊 遠島山  その4
起きて見たら、空が見える。
風はあるがさほど強くない。

「山頂行きましょう!」ニコニコ

そうとなれば、アッタックの準備開始です。
必要最低限のものを入れてます。
軽いって良いね!



2月10日・11日 雪山小屋泊 遠島山  その4
前日は、4合目まで進んだのでそこまでは楽々。



それ以降は、モフモフの雪を進みます。

見えるのは、兎の足あと。



先頭をローテーションしながら進みます。
予想以上に、ラッセルキツイッス。
おいら、結構ヘロヘロでした。


2月10日・11日 雪山小屋泊 遠島山  その4


はたけんさんの絶妙な休憩と先頭交代の掛け声とタイミング。
おかげて、汗をかかずにゆっくりとではありますが、確実に進めました。
物凄く心強かったです。



2月10日・11日 雪山小屋泊 遠島山  その4
今回初投入のわかん。
小回りが利き、軽くてキックステップしながらの登りには最適でした。


でもね、ラッセルだと進むスピードを上がりません。
tapさんのGPSを見てもまだまだ。

頑張るぞ!!



2月10日・11日 雪山小屋泊 遠島山  その4
ここら辺から風が強くなって来た(多分ここら辺^^;)

外付けの水筒の水も凍りだす。


2月10日・11日 雪山小屋泊 遠島山  その4
どんどん進むはたけんさん。


2月10日・11日 雪山小屋泊 遠島山  その4
2月10日・11日 雪山小屋泊 遠島山  その4
天気が良かったなぁ。



2月10日・11日 雪山小屋泊 遠島山  その4
ここが山頂手前。
ついにここまで来ました。
光が差し込むあそこは天国かw



2月10日・11日 雪山小屋泊 遠島山  その4

絶景だぁアップ
(奥の絶景ポイント)


2月10日・11日 雪山小屋泊 遠島山  その4
2月10日・11日 雪山小屋泊 遠島山  その4
2月10日・11日 雪山小屋泊 遠島山  その4
2月10日・11日 雪山小屋泊 遠島山  その4

ここまでラッセルしながら2時間。
みんなと一緒でなければ、辿り着けなかった山頂。
だれも踏んでいない雪山を登りきった充実感。

ずっといたい気持ちでいっぱいだがそうもいかない。
マイナス15℃あったそうです。



カメラをザックしまうtapさん。
駆け下りるとの事。


(+o+)
おもしろそうじゃない!

おいらもカメラをザックに入れました。



下山スタート。




スノーシューのtapさん・・・・・速い!
ワカンのおいらも続きます。

飛んで、跳ねて、駆け下りて、転んで転がり
また駆け下りて・・・・・・いやいや楽しいW



※ほんの数分山頂にいただけなのに、トレースが薄くなっていました。
風が強い事も有りますが、下山ルートは十分注意が必要です。


小屋に戻り下山。
2月10日・11日 雪山小屋泊 遠島山  その4
2月10日・11日 雪山小屋泊 遠島山  その4


tapさんと行った岩手山ご来光ツアーで出会ったはたけんさん。
この出会いが無ければ、遠島山荘には来て無かったでしょう。
そして、4人のチームワークが光った冬の山ラッセルと小屋泊。

最高でした!!

皆さん、ありがとうございました\(~o~)/






コースタイム(by tapさん)
1日目
13:00 内間木洞駐車場
13:08 登山口
14:15 山荘分岐
14:20 遠島山荘(宿泊)

2日目
8:00 山荘分岐
8:30 五合目
9:30 八合目
10:00-10:20 山頂
11:00-12:10 山荘(昼食)
12:50 内間木洞駐車場



同じカテゴリー(遠島山)の記事画像
2月10日・11日 雪山小屋泊 遠島山  その3
2月10日・11日 雪山小屋泊 遠島山  その2
2月10日・11日 雪山小屋泊 遠島山 
内間木洞まつり 氷筍
ラッセル!
同じカテゴリー(遠島山)の記事
 2月10日・11日 雪山小屋泊 遠島山  その3 (2013-04-18 08:00)
 2月10日・11日 雪山小屋泊 遠島山  その2 (2013-03-10 07:35)
 2月10日・11日 雪山小屋泊 遠島山  (2013-02-25 08:00)
 内間木洞まつり 氷筍 (2013-02-13 22:28)
 ラッセル! (2013-02-11 22:15)

この記事へのコメント
仲間とラッセル踏んで目指す山頂って
また一味違うんですよね。

なんだか達成感の感じが違いますよね。
仲間と分かち合えるからかな。
Posted by mon6 at 2013年06月13日 11:55
おぉ(笑)
完結しましたな やっとw

下山時は飛ばしすぎて、初めてシャリバテ気味になりました(笑
これも良い経験^^;
次も私の前で、力強いラッセルをよろしくお願いします^^
Posted by tap at 2013年06月13日 16:45
mon6さん、こんばんは。

そうなんですよね。
辛かった分だけ分かち合える達成感。
晴れると更に最高です。
Posted by ヘルメットスキーヤーヘルメットスキーヤー at 2013年06月18日 01:22
tapさん、こんばんは。

もう周りには雪有りませんが、予定通りに完結(゚Д゚;)
力強く出来るように鍛えるね(^^)/
Posted by ヘルメットスキーヤーヘルメットスキーヤー at 2013年06月18日 01:27
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
2月10日・11日 雪山小屋泊 遠島山  その4
    コメント(4)