にっぽん丸で小笠原諸島:本編 二日目
イベントとスケジュールは、前日に部屋に配られます。
各階で色々とイベントがあるのであっという間に夜になります。
二日目は、終日船の中。
おいらは、朝早く起きて、日の出を見に行きました。
晴天ではなかったですが、とても綺麗。
朝食です。
6Fは洋食
2Fは和食か洋風ブュッフエです。
私たち全員和食にしました。
ご飯とお味噌汁もきますよ。
和食をいただいた後、足りなければ洋風ブュッフェもいただけました。
船内をお散歩。
10時から12時まで7Fのリドテラスでフルーツバーがあるので行ってみました。
パッションフルーツは、なかなか酸っぱいね。
あ!軽食も頼めますよ。
これが、また、うまいんです。
船内うろうろ^^
マジック教室。
おもしろいw
若大将は、鳥に大興奮。
3Fツアーディスク前には、小笠原上陸時のツアーの空き状況が見れます。
乗船前、事前に申し込みますが船内でもできます。
船酔いは、不安でしたがなりませんでした。
若大将も大丈夫でした。
若干、妻がなりましたが横になりすぐに回復。
フロントで、酔い止めをもらえますよ。
大きい船なので、大丈夫ですよ。
昼食
6F 洋食
2F 和食
おいらたちは、2F和食にしました。
若大将のご飯も大人と同じです。
子供用の食事は別料金で頼んでますが、朝・昼は大人と同じでした。
夜は、キッズプレートです。
船内の食事は、どれも絶品です。
そのため、体重増加が常に気になりましたw
外の風は気持ちいです。
15:00近くに船は、鳥島を通過しました。
全島が国の天然記念物に指定されている。特別天然記念物アホウドリの生息地としても有名。
6F ラウンジ「海」では、メロディータイム
一緒にティタイム
紅茶は、毎日異なる茶葉でした。
17:00からドルフィンホールにてカクテルパーティー
ドレスコードは、セミフォーマル。
アルコールが強めと弱めがありました。
おいらは、両方いただきました。
若大将は、オレンジジュース。
自己紹介
2F 「瑞穂」に移動して夕食です。
ウェルカムディナー(洋食)
若大将は、お子様プレートが待てずに、パンを食す。
お子様プレート
ピントを変えてみました^^
持ってるエビもプレートにあったのですが、好物は早かった。
ここまでは、子供メニュー。
大人
お口直しのシャーベット
若大将も、いただけました。
お口直しいるか!?
食事中に 孀婦岩(そうふがん、-いわ)を通過。
不思議な岩ですよ。
東京の南約650km、鳥島の南約76kmに位置する標高99m、東西84m、南北56mの顕著な黒色孤立突岩。
火道内のマグマが硬化してできた典型的な岩頸であり、岩質は玄武岩である。
頂上付近には水面に対して垂直方向の柱状節理が認められる。
面積は0.01平方km。
カルデラ式海底火山の外輪山にあたり、孀婦岩の南西2.6km、水深240mには火口がある。
ウィキペディア
食事に戻って、メインのお肉!
サラダ
デザート
ボクにもくれるの?
しっかり若大将も一人前いただき食べましたw
夜は、 尾崎亜美さんのコンサートを鑑賞しました。
撮影禁止なのでステージだけ^^;
三日目へ・・・
あなたにおススメの記事
関連記事