にっぽん丸で小笠原諸島 :船内編

ヘル

2013年07月28日 01:04

船内編です。





7Fから。



リドテラス

船の船尾部分。
温水プールがあり、天井は可動式です。
プールサイドには、ソフトドリンクやライトミールが食べられます。
GODIVAのショコリキサーもここでいただけます。


リドテラスの後方にあるスポーツデッキからリドテラスを見ています。

奥にある階段から8Fに上がれます。
朝日や夕陽を見たり、ウォーキングトラックを歩いたり、サンデッキで日光浴ができます。


スポーツデッキにあるスポーツバー

天気の良い日は、バーがオープン。
カクテルやアイス、ジュースをいただけます。
この時は、出発直前なので開いてません^^;


ホライゾンラウンジ/ホライゾンデッキ

船首部。
夜なのでカーテンが閉まってますが、昼間は景色が最高です。
外のデッキにも出られます。


モーニングコーヒーや紅茶、アフタヌーンティ、ソフトドリンク、ケーキがいただけます。


茶室:吉野

こんなスペースも!
お茶会もありました。


ジムとスタジオ

トレーニングマシンで運動不足解消。


ヨガやエクササイズが出来ます。


そのほかに、スパ&サロンがあります。
妻は、ここでネイルをしました^^b


6F



中心部にラウンジ:海

ピアノの生演奏があったり、モーニングコーヒーや紅茶、
アフタヌーンティ、ソフトドリンク、ケーキがいただけます。


中心部にミッドシップバー

日本酒や焼酎などがいただけます。


中心部にマーメイドシアター


54席、ミニシアターです。
色々な映画をやっていました。


船尾部分の寿司バー:潮彩


夕食後、ここでつまみながら日本酒をと考えていましたが、お腹一杯でいけませんでした><
ランチもやってます。

このほかに船尾部分にオーシャンダイニング:春日があります。
良いお部屋の方々が、夕食をとります。
テラス席も有りました。
朝と昼は、洋食になり私達も食べれます^^b



5F



中心部にブティック:アンカー

にっぽん丸に関連するお土産などが売ってます。


中心部にショップ:ブイ

こちらは、食品関係のお土産やカップラーメンやお菓子、ビールやジュースなどを扱っています。
小笠原のお土産も売っているので、重いお酒や嵩張るものを買うのもありですね。


中心部にeカフェ&ライブラリー

カフェの他、新聞や書籍があります。


有料でインターネットも出来ます。


船尾部分にドルフィンホール2Fとカジノ:ビギナーズラック

カードとルーレットが出来ます。
部屋にはカジノ券が置いてあるので、それで遊べます。
または、ドリンクチケットを買っても出来ます。


現金への換金は出来ません。
景品に交換ですよ。


ドルフィンホール2Fから。

夜のドルフィンホール1Fは、ダンスホールとなります。


船首部分のネプチューンバー

船首部分にあるバー。
洋酒やカクテルが飲めます。
フレッシュフルーツのカクテルなども有りましたが、
1人で行く勇気も無く、妻と行くにも若大将が入れないので行けず^^;


このほかに、カードルームがありマージャンなどで遊べます。


4F



船尾部分のドルフィンホールの入口付近に寄港した港が色々ありました。


色々と行ってますね。

仙台港も^^


ドルフィンホールは、カクテルパーティやコンサンート、
マジックショー、ビンゴなど色々なイベントがありました。

船首部分には、プロムナードデッキ:ビスタスポット。
ソファとテーブルがあるので、海を見ながらぼーっと。


3F



中心部にツアーディスク


小笠原諸島へ着いた時のオプションの予約状況が確認出来ます。

ツアーディスクの隣にデジタルラボがあります。
階段を囲むように、乗船しているカメラマン撮った写真が展示しています。
気に入ったらここで購入出来ます。

船尾には、ボディーケア(マッサージ)とグランドスパ。
海を見ながら入るお風呂は贅沢ですね。
シャワーも水圧も結構あったので、スピーディーに洗えましたw

この階にはランドリーもあるので洗濯も出来ます。


この階以外にもありましたが、氷と飲料水がある給湯室




2Fは、メインエントランス

2Fには船尾からいけません。
船首か中心部からです。


中心部の階段。近くはエレベーターも有りますよ。



中心部にフロント



メインダイニング:瑞穂(中心部)

今回は、満室の為、食事は二部制です。
朝食・昼食・夕食・夜食をいただけます。
若大将は、鳥がお気に入り。

食事のメニューは前に掲示されます。

朝と昼は、6Fの春日にも行けるので、何を食べるか吟味。

1F部分は、サブエントランスです。
クリニックとテンダーゲートがあります。

テンダーゲートから小さい船に乗って小笠原諸島へ上陸しました。

次回は、本編(やっと)

にっぽん丸で小笠原諸島 :お部屋編

あなたにおススメの記事
関連記事